PowerPointで動画の再生範囲をトリミングする方法は?

PowerPointで動画の再生範囲をトリミングする方法は、非常に便利で、プレゼンテーションの中で必要な部分だけを強調することができます。以下にその手順を詳しく説明します。

まず、PowerPointを開き、トリミングしたい動画が挿入されているスライドに移動します。動画を挿入するには、リボンの「挿入」タブをクリックし、「ビデオ」オプションから「このデバイス」を選択し、目的の動画ファイルを選んで挿入します。動画がスライドに表示されたら、その動画をクリックして選択します。選択すると、リボンに「動画ツール」というタブが表示されます。

次に、「動画ツール」タブの中にある「再生」タブをクリックします。このタブには、動画の再生に関するさまざまなオプションが表示されます。その中に「トリミング」というオプションがありますので、それを見つけてクリックします。すると、トリミングのための新しいウィンドウが開きます。このウィンドウでは、動画の開始点と終了点を設定することができます。

トリミングウィンドウでは、動画の再生範囲を指定するために、スライダーを使って開始時間と終了時間を調整します。スライダーを動かすことで、動画のどの部分から再生を開始し、どの部分で再生を終了するかを決めることができます。開始点を設定するには、スライダーを左に動かし、終了点を設定するには、スライダーを右に動かします。設定が完了したら、「OK」ボタンをクリックして変更を保存します。

これで、動画の再生範囲がトリミングされ、指定した部分だけがプレゼンテーション中に再生されるようになります。トリミングした動画は、スライドショーを実行する際に、設定した範囲だけが再生されるため、より効果的にメッセージを伝えることができます。

最後に、トリミングした動画を確認するために、スライドショーを実行してみてください。トリミングが正しく行われていれば、指定した範囲だけが再生されるはずです。もし再生範囲を変更したい場合は、再度動画を選択し、同じ手順でトリミングを行うことができます。これにより、プレゼンテーションの内容をより効果的に伝えることができるでしょう。

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連用語